腰痛は二足歩行をする「人類の宿命」とも言われています。
2人に1人は腰痛経験者なのです。
西洋医学的見地から
西洋医学的に考えると骨格や姿勢などに問題がある腰痛とそれ以外に心因性、内臓疾患、生理によるものなど原因は様々です。
またギックリ腰のような急性のものも有れば鈍い痛みが時々起こる程度の慢性のものも有ります。
- 筋筋膜性腰痛
- 腰部椎間板症
- 椎間板ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- 変形性脊椎症
- 脊椎分離症、すべり症
- 側湾症
- 腰椎圧迫骨折
- ギックリ腰(急性腰部捻挫)
- 骨粗鬆症
- 心因性腰痛
- 腫瘍によるもの
- 腹部大動脈瘤
- 尿管結石
- 胆嚢炎
- 十二指腸潰瘍
- 婦人科疾患によるもの
これら腰痛を引き起こすものの中で画像診断などの検査を行って原因が特定できる腰痛は約15%程度で残り約85%は詳しく検査を行っても痛みの原因は、はっきりしない事がわかっています。
また椎間板ヘルニアとよく耳にする病名がありますが、これは椎骨と椎骨の間にあるクッションの役割をする椎間板の一部が外へ飛び出して神経根を圧迫する事で腰臀部や下肢に症状が表れるとされています。
ただ成人では椎間板ヘルニアを持っている人の方が持っていない人より多いと言うデータが有るくらいで椎間板ヘルニアが有ると言うだけでは必ずしも決め手にはならず、この事が原因で起こっているのは一部なのです。
中医学的見地から
中医学的に腰痛は寒湿・湿熱の外邪の感受・外傷後の瘀血阻滞・先天の不足、過労、老化、過度の性交などにより腎気が虚損するなどで起こります。
一般に外邪の感受や外傷によるものは実証が多く、繰り返す慢性腰痛は腎虚によるものが多いです。
代表的な4つを挙げます。
1.腎虚型
(上記の症状にプラスして更に二つの型に分かれます)
- 腎陽虚型:寒がり四肢の冷え(特に下肢の冷え、むくみも伴う)
顔色が白っぽくむくみ有り。頻尿 夜間尿も多い。尿量は多く色は薄い。 - 腎陰虚型:手のひら足の裏のほてり。胸がほてりムカムカする。顔や頭のほてりやのぼせ。微熱。口やのどの乾燥。寝汗をかく。不眠。便秘。
尿は出にくく尿量は少なく色は濃く黄色。
- 原因:老化、疲労、先天的に腎が弱い、性交過多などにより生じる
中医学で言う腎は2つあり左側にあるのは「腎」ですが右側にあるのは「命門(めいもん)」と言われます。腎は陰を主り(つかさどり)命門は陽を主ります。このように真逆の性質を併せ持つことから「水火の臟」とも言われ臨床上、真陰・真陽と言われるのは、この事を表しています。 - 治療:腎陽虚:温補腎陽(腎陽を補います)
腎陰虚:滋補腎陰(腎陰を補います)
2.湿熱型
- 原因(外から):湿度の高い場所に居住、雨、霧露や湿気の多い時期、水に長く浸かったり、濡れた服を暫く着たまま、湿った所に長く座るなどにより湿邪が皮膚から体の内に入ってきます。
- 原因(内から):甘く脂っこいもの、生の冷たいものを食べ過ぎて体の内側から生じます。
- 治療:清熱利湿、通利経脈(熱邪を清め湿邪を排出します、流れが悪くなった経脈を通じさせます)
3.寒湿型
- 原因:寒邪、湿邪が腰部の経絡を塞ぎ気血の流れが障害され起こります。
寒邪は滞る性質があり湿邪は聚まる性質が有ります。 - 治療:祛散寒湿、温通経絡(寒湿の邪を取り除きます、流れが悪くなった経絡を温め通じさせます)
4.瘀血型
- 原因:打撲や捻挫が完治していない或いは何度も損傷を繰り返したことにより気血の流れが悪くなり瘀血(おけつ:血の滞り)が生じ経脈が上手く流れないために起こります。
- 治療:活血散瘀、理気止痛(血の流れを良くして瘀血を取り除きます、気の流れを良くして痛みを止めます)